バナー

- クライアント/ SNSコンサル会社
- ターゲット/ 飲料メーカーのマーケティング担当者
- 制作/ キャッチコピー作成・人物画像キリヌキ・文字画像加工・構成
- デザインの意図/ 緊張感とビジネスのスピード感を、斜めに分割した空間構成で表現した
- 控えめにあしらった色で、華やかさをプラスした
- 使用ツール/ Illustrator Photoshop
- 制作時間/ 2.5時間

- クライアント/ エンターテイメント企画配給会社
- ターゲット/ 美術館企画運営担当者 チケット販売会社
- 制作/ キャッチコピー作成・人物画像キリヌキ・文字画像加工・構成
- デザインの意図/ 一般に推し活でイメージされるピンク系は避け、コーラルレッドを使用した
- 推し活の世界観を醸しつつも、大人女性に甘すぎないカラーリングに着地した
- 「成功事例」は本セミナーでもっとも知りたいポイントのため、ビジネス感を出した
- モデルは、本セミナーのエンドクライアントと年代の近い人物をセレクトし、受講者に自分ごとととらえてもらう工夫をした
- 使用ツール/ Illustrator Photoshop
- 制作時間/ 3時間

- クライアント/ 老舗デパートのECサイト運営者
- ターゲット/ 50〜60代女性
- 制作/ キャッチコピー作成・文字画像加工・構成
- デザインの意図/ 情報量を最小限にしてシンプルにお中元を伝えた
- 暑い季節なので、涼しげな配色でまとめた
- 縦書きで改まった感を演出
- 期限を意識してもらえる工夫として、日付の6を心持ち小さく、30を大きくした
- 使用ツール/ Illustrator
- 制作時間/ 2時間

- クライアント/ 焼肉チェーン
- イメージは「エネルギッシュ サービスデー」
- 訴えたいポイントである「25日は半額デー」がいちばん目立つようにした
- 具体的には、25日は黄色のザブトンで強調。 全体のまとまりを意識しつつも、文字が判読しやすいように半額・カルビデーも文字装飾を使い分けた。
- 使用ツール/ Illustrator
- 制作時間/ 1.5時間

- クライアント/ いちご農園
- 「私が採るいちご」と自分ごとにしてもらえるよう、みずみずしが感じられるいちごのアップの画像を使った
- 全体はいちご色で統一(それ以外の色を使わない)
- 2/1の開園日を目立つように
- 「食べごろ」のフォントは楽しさが伝わるようデザインフォントを使用
- 使用ツール/ Illustrator
- 制作時間/ 1.5時間
アイキャッチ

- 種別/ Vチューバーアイキャッチ
- クライアント/ コンテンツ制作会社
- ターゲット/ 20〜30代 女性 男性
- 制作/ 画像選定・フォント加工(うしみつの文字)・文字画像加工・構成
- デザインの意図/都市伝説の世界観を演出しつつ、Vチューバーの親しみやすさとの両立を目指した
- 「うしみつ」はホラー風に文字を加工
- 深夜の空気感を演出するため、ざらついた効果を加えた
- さらにピンボケ加工を施し、都市伝説の世界観を醸成
- 使用ツール/ Photoshop Illustrator
- 制作時間/ 2.5時間

- 種別/ Vチューバーアイキャッチ
- クライアント/ コンテンツ制作会社
- ターゲット/ 20〜30代男性
- 制作内容/ 画像選定・文字加工・パーツ加工・構成
- デザインの意図/ Vチューバーが私生活を語る親近感を、タータンチェックの背景やカジュアルなフォント選びと加工で表現した。ライブ配信であることが伝わるよう、録画中のボタンを配置。
- 使用ツール/ Photoshop Illustrator
- 制作時間/ 2.5時間

- クライアント/ オンラインアシスタントサービスのオウンドメディア記事
- ターゲット/ 30代〜リモートワークで働く男性・女性
- 制作内容/ 画像選定・文字画像加工・構成
- デザインの意図/ リモートワークで働き育児と両立する課題感は全面に出しつつも、前向きに解決するバランスに着地した
- 「両立」が目下の課題、同じ立場にいる人に、自分ごととして感じてもらえるよう、赤ちゃんを抱っこしながらPCに向かう新米パパの画像を使用
- かつ、見る人と赤ちゃんの目が合うことで共感を誘い、考えさせる効果も狙った
- 仕事、育児、どちらも大切、バランスよくこなすためには?を問いかけるよう文字を配置
- 新米パパのフレッシュさと課題解決に向けた意気込みを感じてもらえるよう、明るめのカラーをチョイス
- 仕事/育児 のテキストを対比色で並べ、直感的に理解してもらえるよう工夫した
- 使用ツール/ Illustrator
- 制作時間/ 2時間

- クライアント/ 昭和ブログ運営者
- ターゲット/ 昭和好き、懐かしもの好きの人
- 制作/ キャッチコピー作成・画像加工・構成
- デザインの意図/ 昭和の空気感を表現した
- 昭和の家の台所でよく見かけた花模様のクッションフロアや、レトロなフォントで昭和感を演出
- 使用ツール/ Illustrator
- 制作時間/ 1.5時間

- クライアント/ 昭和ブログ運営者
- ターゲット/ 昭和好き、懐かしもの好きの人
- 制作/ キャッチコピー作成・画像加工・構成
- デザインの意図/ 昭和の空気感を表現した
- 昭和の家の台所でよく見かけた花模様のクッションフロアや、レトロなフォントで昭和感を演出
- 使用ツール/ Illustrator
- 制作時間/ 1.5時間
ブログアイキャッチ_日本の伝統色
和の文様と日本の伝統色を組み合わせて、記事の世界観を表現しました


















ブログアイキャッチ_画像に文字載せ
画像にキーワードを効果的に配置して、記事に興味を持って読んでもらえるよう工夫しました










レタッチ
Photoshopで画像にニュアンスを加えて、世界観を変化させました
エモいライティング
左右からピンクとシアンの光を当てて、エモいイメージに
使用ツール/ Photoshop 制作時間/ 30分

夕日のカフェにて
夕日を受けてオレンジ色に染まる女性
使用ツール/ Photoshop 制作時間/ 30分

移ろう季節
新緑から紅葉へと、めぐる季節
使用ツール/ Photoshop 制作時間/ 1.5時間
選択ツールで近似色を細かく選択し、単調にならないよう数回に分けて色変換をおこないました。

不要なものを削除
後ろ姿の女性を削除
使用ツール/ Photoshop 制作時間/ 30分

ホラー風加工
フィルターをかぶせて、不穏な空気感を演出
使用ツール/ Photoshop 制作時間/ 30分

合成(リアリティ重視)
富士山に虹を合成
使用ツール/ Photoshop 制作時間/ 40分

合成(イマジネーション・非現実的)
シュルレアリスムの画家・マグリットの代表作【光の帝国】から着想を得て、昼と夜を1枚の画像の中に表現しました。
現実には同時に存在することのない昼と夜。
昼と夜、光と闇、活動と休息、一見相反するように見えてゆるやかにつながっている。
過去も未来も現在も、わたしたちは自在に時間旅行できる、そんな自由を心のうちに持っているのだ。
それは、人生の永遠のテーマである生と死にもつながるのかもしれない。
使用ツール/ Photoshop 制作時間/ 1.5時間

ピント合わせ補正
ピントの甘い写真をくっきりと補正。
見比べてみてください。右側のほうが花びらがくっきりしているのがおわかりいただけると思います。
使用ツール/ Photoshop 制作時間/ 20分

ウォーターマーク
著作権を守るためのウォーターマークは転ばぬ先の杖。
画像を邪魔しないように、しかしウォーターマークとしての役目を果たすよう透過度を調整して入れています。
よく見かけるのはウォーターマークを画像の隅に入れているケース。しかし、トリミングされてしまうと、せっかく入れているウォーターマークも意味をなしません。あえて画像の中心に入れて、トリミングされても残る工夫をしています。




ロゴ

